堀研合宿IN天狗岩ファミリーパーク(福井県内)
2008年8月25日
毎年恒例の研究室合宿です。
集合写真を撮影。
そして、研修室を借りて
昼セッション(4年生の中間報告)が始まりました。
学科の中間発表にむけて
いい経験になったのではないかと思います。
夕食のメニューはバーベキューです。
4年生もバーナーを使って、火をおこしてくれました。
堀先生は早く食べたいご様子。

その後はスイカ割り。
「どこだーーー!!!」
今年のスイカは・・・・実が黄色でしたー


夕食後はスライドを使って自己紹介。
その後、みんなでジェンガをして楽しみました。
堀先生は・・・・寝ています。

やせいの バタ〇リー が あらわれた!
ゲットだ!
ゆけっ! ホリチュウ!
ジェンガに没頭し、夜も深まっています。
そんななか、光に誘われて
網戸にきれいなチョウチョ(蛾)も集まり始めました。
白くてきれいなチョウチョ(ていうか蛾)です。
手のひらサイズもあって
大きいチョウチョ(ga)でしたよ!

合宿2日目。
非常に眠そう。
今日の昼食では、お好み焼きを食べることに。
みんなを3グループにわけ、
グループごとにお好み焼きをつくってもらいました。
お好み焼きの材料は、どのグループも同じではなく、
ゲームの勝利者が好きな材料を選べる、というもの。
なかにはハズレの材料も・・・。
下の写真をみると、
みんな楽しそう(たぶん)
このイベントのために、準備がんばったんです!!!(←アピール)


完成したお好み焼きは
みんなで仲良く(たぶん) 食べました。
それにしてもすごい色。
写真はキムチ入りのお好み焼き。
どれもおいしかったです(たぶん)
お好み焼きに強力粉はだめですねー
なにはともあれ
みなさん、合宿お疲れ様でした。
トップ
もどる